【京都府】高さ2400mmのスチールラックに転倒防止対策 事例ID:7536

京都にある大学の研究室に、軽中量スチールラックを導入いたしました。

今回導入いただいたスチールラックは、写真手前にある背中合わせに設置された2台と、壁面に設置された1台の合計3台です。

すでに設置されていた同じモデルのスチールラックに隣接して配置することで、全体の見た目や使用感に統一感を持たせることができました。

また、お客様から「倒れにくいようにしたい」とのご要望をいただいており、最適なオプションをご提案いたしました。

スチールラックのWEBカタログを見る

都道府県京都府京都市
種類軽中量スチールラック
耐荷重200kg/段
仕様ホワイトグレー 高さ2400×横幅1500×奥行450×6段(枚) ホワイトグレー
台数3台
オプション転倒防止ベース
フロア数1フロア
事例ID7536

スチールラックへの転倒防止対策

今回導入いただいたスチールラックは高さ2400mm・奥行450mmと、一般的なラック(1800〜2100mm程度)と比べて背が高くなっています。

背の高いラックは収納力が向上する一方で、設置時には安定性への配慮が重要になります。

特にこのラックのように、奥行に対して高さが3倍以上となるケースでは、転倒防止対策の実施を推奨しています。

今回はお客様から「倒れにくいようにしたい」とのご要望もあり、設置場所やご予算の条件もふまえたうえで、「転倒防止ベース」を採用いただきました。

ドライバー1本で取り付け可能。床に穴をあけずに安定性を向上

今回導入いただいた転倒防止ベースは、スチールラックの支柱に取り付けるオプションです。床との接地面積を広げることで、転倒リスクを軽減します。

転倒防止ベースはドライバーひとつで取り付け可能な手軽さに加え、コストを抑えつつ転倒リスクを軽減できる点から、当店でも人気の高いオプションです。

特に、床に直接穴を開けて固定できないオフィスや賃貸物件などでスチールラックを設置する場合におすすめのオプションです。

転倒防止ベースを見る

他にも選べる転倒防止オプション

今回は、転倒防止ベースを取り付けて設置いたしましたが、他にも下記のような転倒防止対策オプションをご用意しております。

  • 連結固定ベルト:かんたんに装着可能なマジックテープ式、ラック同士をベルトでしっかり固定
  • 連結金具:背中合わせに設置したラックを金具でしっかり連結
  • 天ツナギ:向かい合うラックの上部をつないで転倒防止
  • 壁固定、床固定金具:金具を使って、支柱を壁や床に直接固定

当店では、製品選定から設置方法、転倒防止対策のご相談まで一貫してサポートいたします。

スチールラックの導入をご検討中の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

スチールラックについて問い合わせる

カテゴリ:スチールラック

タグ:,

業務用スチールラックの価格を10秒で簡単検索

シーエスラックでは、お客さまのご希望に合わせて簡単に価格検索できる「スチールラック検索エンジン」を提供しています。

スチールラックの価格シミュレーション

使い方はとても簡単です。

スチールラック検索エンジンのページに移動してから

  • タイプ
  • 耐荷重
  • サイズ
  • 段数
  • 形式

を選択するだけです。

送料を含めたスチールラックの価格と出荷日の目安が瞬時に表示されます。

レイアウト変更が簡単になる「キャスター付き」や地震対策できる「転倒防止金具付きラック」の価格も瞬時に表示されますので是非ご活用ください。

tel:0120-691-773

> スチールラックのカタログをWebでご覧いただけます

記事一覧を見る

株式会社シーエスラック

シーエスラック編集部

物流業務を効率化するマテハン機器のお役立ち情報を発信。全国対応で物流倉庫、工場、バックヤード、オフィス・事務所、官公庁、ご家庭など多数の導入実績があります。大量導入、現地調査・レイアウト図面作成、1年後の長期計画、エンドユーザー様宛の発送など、お気軽にお問い合わせください。