シーエスラックからのお知らせ
業務用ラック カテゴリ一覧
台車/カゴ台車 カテゴリ一覧
その他物流機器 カテゴリ一覧

パレットラック(重量ラック)とは

パレットラック

パレットラックは、重量ラックや重量棚とも呼ばれる保管設備で、主にパレット積みの重量物の収納に使われます。
重量ラックの名のとおり、1段あたり最大3500kgもの荷物を積載することができ、大規模倉庫や工場などで使われることの多いラックです。

弊社で販売しているパレットラックは国内工場での受注生産品なので、お客様の要望を詳しくヒアリングさせていただき、設置環境にぴったりの製品をご提案いたします。

日本工業規格「産業用ラック(パレットラック)」 JIS Z0620:1998準拠

パレットラック耐震テスト

震災規模の揺れにも耐えうる耐震性

パレットラックの主要部材となる支柱とビームは、独自製法により高い強度と安全性を誇ります。
耐震テストなどの様々な試験をおこない高強度設計を実現しております。

パレットラック組立設置

組立設置は日本全国対応可能

パレットラックは原則設置工事が必要となりますが、全国各地に施工専門の協力会社がございますので、地域を問わず経験豊富な職人による組立設置が可能です。
また、事前の現場調査も対応可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

パレットラックの安全性を高める3つの地震対策

アンカー打ち

アンカー打ち (※原則必須)

コンクリート製の床に対しアンカーボルトを打ち付けることで、パレットラックの支柱と地面を固定し安全性を確保します。

天繋ぎ

天繋ぎ (※オプション)

向かい合うパレットラックの上部を繋ぎ合わせることで転倒を抑制し、安定性を高めます。

背繋ぎ

背繋ぎ (※オプション)

専用のボルトでパレットラックの背面同士を繋ぎ合わせ、安定性を高めます。

パレットラック用オプション

だるま

だるま

パレットの飛び出しを防ぎ、フォークリフト作業のストレスになりません。取付簡単!はめ込むだけで取付OK。

パーチクルボード

パーチクルボード

小物や梱包された製品等を単品で保管する際に最適な棚板です。

※品不足による出荷規制の為、ご注文時点の在庫状況によってご用意が出来ない場合がございます。

フォークバー

フォークバー

長尺物や板材などを収納する際にフォークの隙間を確保できます。

スキッドデッキ

スキッドデッキ

ボックスパレットなどを積載する際のオプション。平パレットでも使用可。

保管扉

保管扉

鍵付きの扉で収納物のセキュリティを高めます。

金網

金網

側面から小物等の落下を防止・抑制します。

ロケーション

ロケーション

収納物の所在を明示化・効率的管理が可能になります。

製品仕様・寸法図

パレットラックは以下の部材により構成されています。

パレットラック部材構成
1. 支柱 座屈や捻れに強い角パイプ(90x45)
2. 筋交(トラス) 水平力に対し、抜群の強度を発揮
3. ビーム 積載物の荷重を受け止めます
4. デッキチャンネル 前後のビーム間に設置します
5. コネクター 支柱とビームを接続
荷重がかかる程強度が増します
6. ベース 支柱へ直接溶接しております
7. セーフティーピン 支柱とコネクターの接続を補強
パレットラック寸法図
メーカー 双福鋼器
生産国 日本
耐荷重 1,000kg~最大3,500kg / 段
サイズ
高さ 1,500~6,000mm
横幅 1,200~4,000mm
奥行 600~1,500mm
※全サイズ100mmピッチで製造可能
段の変更 100mm間隔で変更可能
材質 本体: スチール
デッキチャンネル: NISSHIN STEEL製 ZAM
ホワイトグレー、ライトグリーン
付属パーツ 支柱(ベース溶接済)、ビーム、トラス、デッキチャンネル、セーフティピン、レベル調整ライナー、アンカーボルト(C1080)
※アンカー固定の際、床の厚みは150mmのコンクリートとして

サイズの選定方法

荷姿・数量を確認

パレットラックのサイズは、パレットを含む荷姿(HWD)・重量・積載する数量により決まります。
また、パレット間、パレットと支柱間には最低各100mmのクリアランスが、荷物の上辺とビーム間には100mm~200mmのクリアランスが推奨されます。

天井高・フォークリフトの形式を確認

パレットラックの高さ上限は、設置場所の天井高とフォークリフトの揚程により決まります。

また、フォークリフトの形式により設ける通路幅も変わりますので、お問い合わせいただければ詳しい内容をヒアリングさせていただき、最適なラックサイズ、レイアウトをご提案いたします。

パレットラックご発注の流れ

ご発注の流れ

パレットラック無料見積りフォーム

内容によっては回答をさしあげるのにお時間をいただくこともございます。
また、休業日は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

※都道府県以降が自動入力されます

お電話・FAXでのお問い合わせ