旧シリーズ(SOシリーズ)の耐荷重120kg・300kg・500kgモデルをご購入いただいていたお客様は、こちらにて今後もご購入いただくことが出来ます。
耐荷重120kg/300kg/500kgモデルに新シリーズが登場しました。
これらのスチールラックは今後「YSシリーズ」として販売いたします。
また、下記の一覧表のとおり旧シリーズとの互換性について、一部を除き保証されませんのでお買い求めの際はご注意ください。
増連 | 部材 | オプション品 | |
---|---|---|---|
120kg/段 | - | × | ○ |
300kg/段 | × | × | × |
500kg/段 | × | × | × |
旧シリーズのお買い求めをご希望のお客様は、こちらの専用ページからご購入ください。

国産業務用スチールラック 300/500kg耐荷重 中量モデル
シーエスラックの中量スチールラックは、完全国産の高品質スチールラックです。
3台以上の購入はお安く購入いただける割引サービスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
中量スチールラックの仕様
価格帯 |
11,490円~88,590円 (税込 12,639円~97,449円) ※サイズや段数などにより変動します |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
耐荷重 |
300kg/段(※均等静止耐荷重) ※1台あたりの総耐荷重は1,500kgまで 500kg/段(※均等静止耐荷重) ※1台あたりの総耐荷重は2,000kgまで |
||||||
色 | ホワイトグレー | ||||||
塗装 | メラミン焼付塗装 | ||||||
素材 | スチール(鉄) | ||||||
段の変更 | 50mm間隔で変更可能 | ||||||
サイズ |
※D870は割板仕様となります。 |
||||||
棚板の厚み | 43mm | ||||||
その他付属品 | 組立説明書 |
- 商品を購入したお客様の声
-
-
2020-02-13 ★★★★ 職業: 会社員
丈夫に出来ているのは良いが組み立てには少し手間がかかります。
遊びが無くプラスチックハンマーでたたき入れながらの組み立てなので慣れが必要です。
もっと短時間で組み立てできれば、5つ星にしても良いと思いました。 -
2020-02-13 ★★★★★ 職業: 購買
会社でサーバー用のラックとして、奥行700mmはなかなか無かったので購入しました。
とても頑丈な作りで頼もしいです。
追加で棚板1枚追加しましたが、棚板が1枚板でなく3分割されているのも組み立てやすかったです。
もう少しお安いと嬉しいです。 -
2019-06-18 ★★★★★ 職業: 会社役員
十分な剛性となめらかなキャスターでとても気に入りました。長く使えそうです。
-
2019-05-14 ★★★★ 職業: 貸館・事務
初めての購入でしたが、組み立ても簡単で、倉庫内がすっきりしました。ありがとうございました。
-
2018-05-30 ★★★★★ 職業: 会社員
組み立てやすく、強度も安心感があり、安くて、素晴らしいです。まず1つを購入し、追加でもう1つ買い足しました。
-
2018-04-03 ★★★★ 職業: インテリアデザイン
ご対応迅速で丁寧でした。
-
2018-01-15 ★★★★★ 職業: 製造業
とても頑丈で使いやすい。組み立ても簡単。
-
2017-12-01 ★★★★★ 職業: 会社員(繊維関係)
見積もり配送までとても迅速丁寧で助かりました。
また次回購入時もお願い致します。 -
2017-11-28 ★★★★★ 職業: 卸小売業
300KGの連結を購入しました。重いものを積み上げても、しっかりしてて満足。組み立ても簡単。
重さに耐えれる棚が必要なときはまた買います。 -
2017-08-08 ★★★★★ 職業: 会社員
配送状況をきめ細やかに連絡いただけ、商品も午前中には届いたので直ぐに組立て作業に入れました。
また、組立ても簡単でした。但し、樹脂ハンマーで叩くと音が下の階まで響きそうなのでその点だけ気になりました。
-


簡単組み立てでストレスフリー
中量スチールラックでは、面倒な組み立て時のボルト締めが一切必要ありません。
組み立てに必要な道具は、ハンマー1本だけ!
部材に傷がつきにくい樹脂製のハンマーをご用意いただければ、簡単に組み上げることができます。
※ハンマーは弊社サイト内でも販売をしております >>

2台連結で更にお得!
スチールラック2台の購入を検討されているお客様には、通常の単体形式に加え、連結専用の「増連形式」の購入をおすすめしております。
ボルトレスの中量スチールラックでは、支柱を共有する形で、ラックを横に連結することで、支柱2本分のスペースとお値段を同時に節約することができます。
※オプションのキャスター取付時は連結できません。

支柱は強度を高めたC型加工
中量スチールラックには、4回曲げ加工を施したC型支柱を採用しております。
倉庫・工場などで使われている重量物を扱うラックでも使われているC型支柱は、量販店などで扱われているラックとは比べ物にならない安定性を誇ります。

継ぎ梁(ビーム)でガッチリ安定
4本の支柱全てに、間口方向へ継ぎ梁を取り付けることによって、外部から加わるねじれ等の圧力にも強くなります。
この継ぎ梁もボルトレスラックならではの仕様で、取り付けもハンマー1本で数回叩くだけです。

部材の確認
まずは届いた商品を開梱し、部材が全て揃っているか確認します。
お届けする部材については以下のとおりです。
- 支柱 × 4本
- 棚板 × ※ご注文いただいた段数分
- 継ぎ梁(ビーム) × 4本
- 棚受け 段数 × 2 - 4本
例:4段のラックの場合 = 4 × 2 - 4 = 4本
例:2段のラックの場合 = 2 × 2 - 4 = 0本 - 上下棚受け × 4本
- 安全ピン × 16本
- ベース × 4個
ベースの取り付け
まず、4本全ての支柱の先端にベースを取り付けます。
この時、支柱とベースの向きに注意してください。
写真のとおり、ベースの突起部分と支柱の空き方向が合うように当てこみ、ハンマーでしっかり叩き入れます。
天地棚受けの取り付け
支柱の空き方向が向かい合うように地面に並べます。
次に、天地棚受けのツメを支柱の穴にかみ合うように当て、ハンマーで叩いて取り付けます。
取り付けたら3枚目の写真を参考に安全ピンを差し込みます。
同じ要領で、4本全ての天地棚受けを天地2組の支柱に取り付けます。
継ぎ梁(ビーム)の取り付け
ハシゴ状の枠を間口方向に繋ぐ、継ぎ梁を取り付けます。
継ぎ梁のツメを支柱の穴の奥に入るまでハンマーで叩き入れます。
継ぎ梁の片側を固定したらロックピンを差し込み、もう片側をハンマーで叩いた時に衝撃で外れないように固定します。
前面、後面、天地4本の継ぎ梁を取り付けると、ラックの枠が組み上がります。
棚受け、棚板を設置して完成
棚受けを少し寝かせ、ツメを支柱の穴に差し込み、棚受けの向きを変えながら下方向へ下ろすと棚受けが固定されます。
全ての棚受けをお好きな位置に取り付けたら、棚板を1枚ずつ棚受けに載せて完成です。
※奥行870の場合は、1段につき棚板2枚の「割板」仕様となります。

部材単品でのご注文について
棚の段数を間違えてしまった!棚板を増設したい!部材を失くしてしまった!
そんなお客様のために、部材単品でのご注文も受け付けております。
中量スチールラック寸法図

中量スチールラック段間隔早見表
2段 | 3段 | 4段 | 5段 | 6段 | 7段 | 8段 | 9段 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
高さ900mm | ![]() |
![]() |
![]() |
|||||
高さ1200mm | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
高さ1500mm | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
高さ1800mm | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
高さ2100mm | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
高さ2400mm | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※上記段間隔はあくまで目安で、段位置は50mmピッチで簡単に変更することができます。(最上段・最下段は変更できません)