荷物をまとめて運ぶときに便利な”台車”
台車は、荷台に車輪(キャスター)が付いた荷車の一種です。
主に倉庫や工場、店舗などで手運びが厳しい大きな箱、重たいものを運ぶときに活用されています。
この記事では、商品や在庫などの運搬・移動に欠かせない「台車」についてご紹介させていただきます。
目次
台車の種類ごとの違い(比較)
台車には、ご使用方法に合わせて多種多様な種類があります。
弊社では、お客さまから特にニーズの高い「平台車」「手押し台車」「カゴ台車」の3種類の台車を取り扱っています。
それぞれの違いは次のとおりです。
平台車

平台車とは、荷台に車輪が付いているだけの最もシンプルな台車です。
軽量でどこにでも持ち運びがしやすく、荷台面より大きい荷物を運搬できる特徴があります。
本体を支えながら安全に運搬できることから大型家電や家具、タンスの運搬など引っ越しの現場でよく使われる台車です。
その他、床に直置きしたくない段ボール箱などを載せておけば、掃除のときも軽い力で動かせます。
平台車には、2台以上を連結して積載面を大きくできるタイプもあります。
また、未使用時は、スタッキングでコンパクトに収納できる点もメリットです。
手押し台車

手押し台車とは、ハンドル(取っ手)が付いた人気の高い台車です。
立ったままの姿勢で荷物を運ぶことができ、方向転換も簡単にできる特徴があります。
ハンドルを折りたためるタイプ、ハンドルや足元にブレーキが付いたタイプ、2段式・3段式などさまざまな種類が販売されています。

関連記事ストッパー付き手押し台車とは?安全対策におすすめ
カゴ台車

カゴ台車(ロールボックスパレット、カーゴテナー、コンビテナー、カゴ車)とは、荷台が格子状の柵で囲まれている台車です。
段ボール箱などの荷物を積み上げても荷崩れすることなく安全に運べる特徴があります。
荷物を収納する棚(ラック)としても使用できることから、カゴ台車1台でトラックからの荷下ろし・搬入・運搬・品出し・トラックへの積込みに対応可能です。
また、使わないときは底板を持ち上げて折りたたみ保管ができることから場所を取らず、収納効率を大幅に向上できます。

関連記事カゴ台車とは?種類、サイズ、選び方のコツなど分かりやすく解説
台車を選ぶときのポイント
台車には、さまざまな種類があることから悩まれる方も多いでしょう。
ここからは、台車の選び方のポイントをご紹介していきます。
ポイント1、積載するお荷物の大きさから選ぶ
台車に載せる荷物の大きさから選ぶ方法です。
サイズが大きいほど多くの荷物を載せられますが、その分だけ台車自体が重くなってしまいます。
また、エレベーターに入らなかったり、狭い倉庫で使いづらいデメリットもあります。
そのため、台車を選ぶときは荷物の大きさや使用場所に合わせたサイズをおすすめします。
積載面サイズ 600×390mm

常に一番の人気を誇る手押し台車です。
ハンドル(取っ手)部分は、必要に応じて折りたたんで収納できます。
折りたたみ時は積載面をフラットにでき、手押し台車としても平台車としてもご使用いただける1台2役の台車です。
| ハンドルタイプ | 折りたたみ式 | 
|---|---|
| 耐荷重 | 100kg | 
| 積載面サイズ | 600mm x 390mm | 
| 本体重量 | 4.4kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブラック | 
| メーカー | ナンシン | 
積載面サイズ 715×460mm

スムーズな走行を可能にした微音キャスターを採用しています。
| ハンドルタイプ | 折りたたみ式 | 
|---|---|
| 耐荷重 | 150kg | 
| 積載面サイズ | 715mm x 450mm | 
| 本体重量 | 9.7kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブルー | 
| メーカー | ナンシン | 
積載面サイズ 900×600mm

環境庁騒音環境基準値AA地区(昼間50dB・夜間40dB)をクリアした微音キャスター「サイレントマスター」を採用した台車です。
通常の台車と比べて静かな設計であることから、夜間や室内でも安心して作業ができます。
| ハンドルタイプ | 折りたたみ式 | 
|---|---|
| 耐荷重 | 300kg | 
| 積載面サイズ | 900mm x 600mm | 
| 本体重量 | 15.3kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブルー | 
| メーカー | ナンシン | 
ポイント2、積載するお荷物の重量から選ぶ
台車に重たい荷物を載せる場合は、耐荷重に注意しなければなりません。
例えば、120kgの荷物を載せたい場合は、耐荷重120kg以上の台車を選ぶ必要があります。
耐荷重100kg

先ほどの「積載する荷物の大きさから選ぶ」でもご紹介した人気No.1の台車です。
最大100kgの荷物を載せることができます。
| ハンドルタイプ | 折りたたみ式 | 
|---|---|
| 耐荷重 | 100kg | 
| サイズ | 600mm x 390mm | 
| 有効積載面 | 540mm x 390mm | 
| 本体重量 | 4.4kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブラック | 
| メーカー | ナンシン | 
耐荷重150㎏

スチール製で頑丈な台車です。
積載面に敷いたゴムマットにより荷崩れを防ぎ、安全に運搬ができます。
| ハンドルタイプ | 折りたたみ式 | 
|---|---|
| 耐荷重 | 150kg | 
| サイズ | 726mm x 470mm | 
| 有効積載面 | 606mm x 440mm | 
| 本体重量 | 10kg | 
| 本体素材 | スチール(鉄) | 
| 色 | ブラック | 
| メーカー | ナンシン | 
耐荷重300㎏

最大300kgまでの荷物を載せられる樹脂製で頑丈な台車です。
環境庁騒音環境基準値AA地区(昼間50dB・夜間40dB)をクリアした微音キャスター「サイレントマスター」を採用しています。
| ハンドルタイプ | 折りたたみ式 | 
|---|---|
| 耐荷重 | 300kg | 
| サイズ | 900mm x 600mm | 
| 有効積載面 | 786mm x 600mm | 
| 本体重量 | 15.3kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブルー | 
| メーカー | ナンシン | 
ポイント3、性能・機能から選ぶ
台車を性能・機能から選ぶ方法です。
消費者のニーズに合わせて各社さまざまな機能を搭載した台車が販売されています。
2段タイプ

ピッキング作業などに便利な2段タイプの台車です。
積み重ねできない形状の荷物でも上段と下段に分けて載せることで一度に運べます。
| 仕様 | 2段式 | 
|---|---|
| 耐荷重 | 150kg | 
| サイズ | 715mm x 460mm | 
| 有効積載面 | 654mm x 388mm | 
| 床面高さ | 上段695mm、下段146mm | 
| 本体重量 | 14.5kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブルー | 
| メーカー | ナンシン | 
フットブレーキ付き

足踏みによりブレーキの「ON」「OFF」を切り替えできる台車です。
ブレーキをかけておくことで台車が勝手に動き出すのを防ぐことができ、安全性を高められます。
特に重たい荷物を運ぶなど危険度が高い現場でおすすめです。
| ハンドルタイプ | 固定式 | 
|---|---|
| 仕様 | スペシャルブレーキ付き | 
| 耐荷重 | 300kg | 
| サイズ | 900mm x 600mm | 
| 有効積載面 | 780mm x 600mm | 
| 本体重量 | 16.1kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブルー | 
| メーカー | ナンシン | 
ポイント4、業界・仕事内容から選ぶ
カゴ台車を業種・仕事内容から選ぶ方法です。
業種別によく使われている台車を紹介していますので是非参考にしてください。
引っ越し業者、大型荷物の搬入を行う業務向け

引っ越し業者、大型荷物の搬入を行う業務には、平台車がおすすめです。
平台車は、積載面以上の荷物を載せられる特徴があります。
もし、平台車1台で安定性が悪い場合は、本商品を横連結させることで積載面を拡大可能です。
また、1台あたりのサイズがコンパクトであることからトラックなどにも場所を取らずに収納できます。
| 耐荷重 | 120kg | 
|---|---|
| サイズ | 416mm x 276mm | 
| 有効積載面 | 416mm x 276mm | 
| 本体重量 | 1.5kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブラック | 
| メーカー | ナンシン | 
運送業界向け

運送業界には、ハンドブレーキ付き手押し台車がおすすめです。
何もしていないときは自動でブレーキがかかっており、ハンドル(取っ手)部分を握っている間だけ動かすことができます。
特に坂道など少し角度があるような道路で使うときにおすすめの商品です。
| ハンドルタイプ | 折りたたみ式 | 
|---|---|
| 仕様 | ハンドブレーキ付き | 
| 耐荷重 | 300kg | 
| サイズ | 900mm x 600mm | 
| 有効積載面 | 780mm x 600mm | 
| 本体重量 | 19.3kg | 
| 本体素材 | 樹脂 | 
| 色 | ブルー | 
| メーカー | ナンシン | 
倉庫業界向け

倉庫業界には、カゴ台車がおすすめです。
荷台が格子状の柵で囲まれていることから、通常の平台車や手押し台車と比べて一度に多くの荷物を運べます。
トラックにカゴ台車ごと荷物を積み込むこともでき、物流現場で効率的な運用ができる台車です。
| 耐荷重 | 300kg | 
|---|---|
| 外寸 | 全高1700mm、間口850mm、奥行650mm | 
| 内寸 | 全高1450mm、間口785mm、奥行595mm | 
| キャスター経 | 150mm | 
| 底板の素材 | 樹脂 | 
| 色 | グリーン | 
| メーカー | ナンシン | 
最後に
今回は、荷物の運搬に欠かせない台車について詳しくご紹介しました。
台車は、倉庫や工場をはじめとして、物流センター、ホームセンター、スーパーマーケット、コンビニなど、幅広いシーンで活用されています。
その分、種類も多くなっており「どの台車を購入すればいいのか」悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事が台車選びの参考になれば幸いです。
台車についてご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
カテゴリ:カゴ台車
カゴ台車(ロールボックスパレット)の特注仕様の制作も可能です
シーエスラックでは、カゴ台車の特注仕様の制作にも対応しています。
例えば、薪やパイプ椅子などへの積み込みやエレベーターにきっちり収まるサイズ、企業のイメージに合わせた色など、お気軽にご相談ください。

お客さまのご要望に合わせて
- サイズ
- 耐荷重
- 材質
- キャスター・保冷・防塵仕様
など柔軟に対応させていただきます。
まとめ買いのお値引き(要無料見積もり)も承っておりますのでお気軽にご依頼ください。












