事務所、倉庫、工場などに”業務用スチールラック”を導入したい。
そんなときに気になるのが、耐荷重です。
業務用スチールラックを販売サイトを見ていると
- 耐荷重120kg/段
- 耐荷重150kg/段
- 耐荷重200kg/段
- 耐荷重300kg/段
- 耐荷重500kg/段
と耐荷重ごとに分けれられており「どれを選べば良いか?」悩みます。
この記事では、業務用スチールラックの耐荷重の意味や選び方について分かりやすく解説しています。
目次
業務用スチールラックの耐荷重とは
業務用スチールラックの耐荷重(耐久性)とは、棚板1枚に載せられる重量です。
例えば、耐荷重が200kg/段であれば、棚板1枚ごとに200kgまでの物を載せることができます。
そのため、業務用スチールラック1台に棚板を4枚付けた場合は、合計800kg(=200kg × 4段)までの物を載せられる計算です。
余裕のある耐荷重を選ぼう
ただし、耐荷重の数値は、平均均等荷重と呼ばれるものになります。
これは、棚板全体に均等に物品を積んた場合の耐荷重です。
耐荷重が200kg/段であっても棚板の右側だけに物を積めば、200kg以下であっても耐えられない可能性があります。
もし、耐荷重を超えた重さの物を載せ続けた場合は、すぐに倒壊することはありませんが、徐々に棚板が耐えられなくなってたわんでしまうことがあります。
そのため、ある程度の余裕を持った耐荷重の業務用スチールラックを購入されることをおすすめします。
業務用スチールラックの耐荷重ごとの利用シーン
業務用スチールラックの耐荷重の意味が分かったところで耐荷重ごとの利用シーンの一例を紹介します。
耐荷重120kg/段 | オフィスで本、書類、パソコン、衣類などを置く。アパレルの倉庫や店舗のバックヤードなどで在庫管理や整理用棚として利用されています。 |
---|---|
耐荷重150kg/段 | 先ほど同様、オフィス、倉庫、店舗などで幅広く利用。軽量ながらボルト固定のほとんど必要のないモデルも登場しています。 |
耐荷重200kg/段 | 低価格で強度があることから家庭用から業務用まで幅広く利用されています。弊社で最も人気の高い耐荷重です。 |
耐荷重300kg/段 | 工場や倉庫などで機械部品や金属系の重量物を収納するときに利用されています。 |
耐荷重500kg/段 | 頑丈な作りであることから医療機関、教育機関、研究施設などで精密機器や専門機器の保管を目的に利用されています。 |
※上記は、あくまでも目安となります。業務用スチールラックに積む予定の物の総重量を基準に耐荷重を選びましょう。
耐荷重200kg/段に載せられるもの
もう少しイメージしやすいように弊社で最も人気の高い業務用スチールラック(耐荷重200kg/段)を例に「どれくらいのものを載せられるか?」をシミュレーションしましょう。
2Lペットボトルなら約100本
スーパーマーケットやコンビニで購入できる2Lペットボトルは、1本あたり約2kgです。
そのため、耐荷重200kg/段であれば、約100本まで載せることができます。
A4ノートなら約667冊
A4ノート(50枚)の重さは、1冊あたり約300gです。
そのため、耐荷重200kg/段であれば、約667冊まで載せることができます。
食器(お皿)なら約625枚
使い勝手の良い20cm前後のお皿の重さは、1枚あたり約320gです。
そのため、耐荷重200kg/段であれば、約625枚まで載せることができます。
炊飯器なら約33台
ファミリータイプの炊飯器5.5合の重さは、1台あたり約6kgです。
そのため、耐荷重200kg/段であれば、約33台まで載せることができます。
ワイシャツなら約1,000枚
ワイシャツの重さは、1枚あたり約200gです。
そのため、耐荷重200kg/段であれば、約1,000枚まで載せることができます。
なお、一般財団法人日本電機工業会・自主基準によれば、衣服の重さの目安は、
- 半袖肌着:約110g
- 綿パンツ:約400g
- スカート:約400g
- 靴下:約50g
- バスタオル:約300g
- ハンカチ:約15g
となります。
スチールラックの耐荷重は均等静止荷重
先ほど解説したとおり、スチールラックの耐荷重とは、棚板全体に”均等に物を積んだときの耐荷重”を意味します。
そのため、耐荷重が200kg/段であっても棚板の右側だけに物を置けば、200kg以下であっても耐えられない可能性があるので注意が必要です。
業務用スチールラックの耐荷重ごとの部材・構造の違い
業務用スチールラックは、耐荷重ごとに部材や構造が違ってきます。
ここからは、耐荷重ごとに「どのような点が違ってくるのか?」を解説していきます。
※弊社取扱シリーズの一例となります。部材・構造はメーカーやシリーズごとに異なってくる可能性があります。
耐荷重120kg/段
軽量スチールラックに分類されます。
支柱部材は、1回折り曲げの「L字型」という”汎用性の高いシンプルな形状”です。
工程が少なくなっていることから価格も安く設定されています。
物を置く棚板については、裏面に補強加工が施されることで一定の強度を確保されています。
耐荷重150kg/段
先ほどの単純な1回折り曲げのL字型とは違って、複雑な折り曲げ加工が施されています。
これにより強度が高まり、耐荷重も増えています。
棚板についても複雑な折り曲げ加工が中央部分だけでなく、両端にも施されています。
これにより業務用の利用も前提としたより強固な部材となっています。
耐荷重200kg/段
上位クラスと同じ「コの字型」の4回折り曲げ加工が施され、これまでのL字型加工と比較して強度が大幅アップしています。
棚板についても先ほど同様、複数の溝加工が加えられています。
耐荷重300kg/段
支柱については、先ほど同様、4回折り加工の「コの字型」が採用されています。
大きく違うのは、物を置く棚板の厚みです。
パット見た感じ違いはありませんが、より厚みをもたせたことで耐荷重200kg/段と比べて、より頑丈になりました。
耐荷重500kg/段
こちらも棚板の厚みが増したことで、より重量物に対応しています。
業務用スチールラックの耐荷重ごとの組み立て方法
業務用スチールラックは、耐荷重ごとに組み立て方法も変わってきます。
具体的には、
- ボルト固定
- ボルトレス
の「どちらに当てはまるか?」で組み立て方が変わります。
基本的には、耐荷重120kg/段は、ボルト固定です。
耐荷重200~500kg/段では、組み立て時に使用する「ボルト(ネジ)」が必要ないボルトレスが採用されています。
なお、耐荷重150kg/段については、メーカーやシリーズによって「ボルト固定」「ボルトレス」が変わってきます。
ボルト固定の組み立て方(耐荷重120kg/段)
支柱と棚板をボルト(ネジ)で固定する組み立て方法です。
全てをボルトで固定する場合は、2人で約60分ほどかかります。
弊社では、軽量モデルである「耐荷重120kg/段」でも手軽に組み立てができるように専用フック(BCフック)を無料でプレゼントしています。
これにより初回の組み立て時間が短縮されるだけでなく、棚の高さ変更の際も素早く調整可能です。
関連記事軽量スチールラックは棚板をフックに引っ掛け可能!段位置の変更が簡単
ボルトレスの組み立て方(耐荷重200~500kg/段)
支柱に各部品(天受け、棚受けなど)を組立用ゴムハンマーで叩き、各部材にある「爪」と「穴」をはめ込んで固定する組み立て方法です。
ボルト締めの手間が省けることから、組立時間を約3分の1に減らすことができます。b
もちろん、ボルトを使わないからと言って強度が劣ることはありません。
通常のボルト固定式で求められる
- 仮止め
- ボルト締めの順序
- 締め忘れの確認
などの技術や知識が不要となることから、組み立てが不慣れな方でも歪みやグラつきのない業務用スチールラックが完成します。
関連記事ボルトレスラックとは?組立時間を約3分の1に大幅短縮
最下段開放セットなら耐荷重の制限なし
スチールラックに耐荷重を超えるものを収納したい場合は、最下段開放セットをご検討ください。
最下段開放セットとは、スチールラックの一番下の棚板を取り外して安全に”下段なし(下段開放)”で使用するためのオプションです。
最下段は、物を床に直置きできることから耐荷重の制限もなくなります。
また、荷物を載せた台車をスムーズに出し入れしたり、椅子を入れて机代わりにすることも可能です。
関連記事スチールラックを最下段なし(下段開放)で設置!ゴミ箱の収納におすすめ
最後に
今回は、業務用スチールラックの耐荷重について解説しました。
耐荷重とは、何キロまで物を載せられるかを示した値です。
耐荷重が大きくなるほど重たい物を載せることができ、頑丈だから安心して利用可能です。
しかしながら、その分だけ構造が複雑になったり、棚の厚みが増えたりすることから、価格も高くなります。
次は、業務用スチールラックの耐荷重ごとの価格例です。
耐荷重 | 価格例 |
---|---|
耐荷重120kg/段 | 19,030円(税込20,933円) |
耐荷重150kg/段 | 21,080円(税込23,188円) |
耐荷重200kg/段 | 25,190円(税込27,709円) |
耐荷重300kg/段 | 27,150円(税込29,865円) |
耐荷重500kg/段 | 29,010円(税込31,911円) |
※記事執筆時点の弊社取扱の荷物用スチールラック(高さ1200mm、横幅1500~1550mm、奥行450mm、段数5段)の価格例となります。最新価格は『業務用スチールラックの通販ページ』にて簡単見積もりツールを提供していますのでご確認ください。
※キャスターを取り付けた場合は、キャスターの耐荷重が1台あたりの総耐荷重となります。詳しくは『業務用スチールラックにキャスターは必要?取り付け方、耐荷重、互換性など』をご覧ください。
上記をご覧いただければ分かる通り、耐荷重によって価格が大きく変動することが分かります。
1台あたりの価格差は最大でも1万円前後ですが、10台、20台、30台・・・と導入台数が多くなるほど、その差は大きくなります。
だからこそ、あらかじめ「どのくらいの重量のものを載せるのか?」を把握した上で探すことをおすすめします。
目的に合わせて購入すれば、オーバースペックになることなく最適な価格帯で購入できるでしょう。
カテゴリ:スチールラック
業務用スチールラックの価格を10秒で簡単検索
シーエスラックでは、お客さまのご希望に合わせて簡単に価格検索できる「スチールラック検索エンジン」を提供しています。
使い方はとても簡単です。
スチールラック検索エンジンのページに移動してから
- タイプ
- 耐荷重
- サイズ
- 段数
- 形式
を選択するだけです。
送料を含めたスチールラックの価格と出荷日の目安が瞬時に表示されます。
レイアウト変更が簡単になる「キャスター付き」や地震対策できる「転倒防止金具付きラック」の価格も瞬時に表示されますので是非ご活用ください。